桐朋学園大音楽学部卒業。大学在学中、定期演奏会等にソロ出演。現在講師活動の他、ピアノ、ヴァイオリンとのトリオ、及びピアノとのデュオで、レストラン、デパート、駅ビル他様々なイベントや、ホールでのコンサート出演等の演奏活動を行っている。サクソフォーンを栄村正吾、小串俊寿、冨岡和男、彦坂眞一郎の各氏に師事。

 

レッスンノート

「サックスレッスン」大宮教室2025-03-12-­no0018-­1055

・音程続き ・強拍に当たる箇所のタンギング、指と舌を合わせしっかりと入れること。

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2025-03-07-­no0018-­1055

・正しい音程を取るために、口の中を柔軟にする練習 ・動きのある音符縦のラインをしっかりと合わせる

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2025-02-26-­no0018-­1055

・音程ロングトーンでしっかりと合わせる。 ・ブレス前の音、ブレスのために短くなりすぎないように。

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2025-02-18-­no0018-­1055

・高音の出方、サイドのキーなど動きはっきりと ・細かい動きにしっかりと息を入れる

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2025-01-20-­no0018-­1055

・正しいリズムだけでなく拍子も感じること ・タンギング、粒を揃える

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2025-01-07-­no0018-­1055

・曲の仕上げ ・流れの中でのフラジオ

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-12-23-­no0018-­1055

・フラジオの音程 ・16分音符流れずにかっちりと吹くこと

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-12-10-­no0018-­1055

・ビブラートの波形について ・ビブラートをかけながらのクレッシェンドかけ方

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-11-26-­no0018-­1055

・フラジオ運指 ・エチュード、動きのある音の奏法 2024年10月31日(木) 16:31 Nnnn Aaaa <na315835>: ・アクセントを揃える ・ビブラートの終わり方(流れによって違いを出す)

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-11-11-­no0018-­1055

・強弱について ・曲中のタイミングなど

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-10-21-­no0018-­1055

・アクセントを揃える ・ビブラートの終わり方(流れによって違いを出す)

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-10-07-­no0018-­1055

・曲中においてスラーのかかり方に対してタンギングを入れるべき所、入れない所の吹き分けをはっきりと行う。 ・強弱が急に変わる所ははっきりと

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-9-24-­no0018-­1055

・スケール、テンポ指定、スラー及びタンギング 続き ・タンギング様々なエチュードなどを使用ししっかりと吹き分けされている。

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-9-2-­no0018-­1055

・スケール、テンポ指定、スラー及びタンギング ・上記エチュード、曲へ反映させる。

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-8-5-­no0018-­1055

・スタッカートの吹き分け、パターン、練習方法 ・曲中、とにかく雑味無いよう

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-8-26-­no0018-­1055

・スタッカート吹き分け ・まっすぐ、しっかり演奏するためにスケールをもう一度吹きなおす

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-7-30-­no0018-­1055

・強弱、フレーズ前後の揃え方、変え方など ・タンギング、違いを出すべき所と揃えるべき所

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-7-2-­no0018-­1055

・エチュードの部分練習 ・タンギングの種類、入れ方

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-6-24-­no0018-­1055

・強弱を意識した圧力のかけ方 ・タンギング、音の粒を明確に

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

「サックスレッスン」大宮教室2024-6-10-­no0018-­1055

・終止の形の時のビブラート ・曲中でのタンギングをしっかり行う事、強弱

Posted in 浅倉直子先生のレッスンノート | Leave a comment

すべてのレッスンノートを見る

ブログ

すべてのブログを見る


担当:関東エリア

URL

https://wp.me/pdDYIo-uW